きれいに痩せるために通う痩身エステ。各社サロンの料金相場がどのくらいか気になっても、調べるのが面倒…と思いませんか?そこで、大手痩身サロンの料金相場を徹底リサーチしました。
人気の体験コースや回数パック、さらには今話題の月額サロンまでこの記事を読めばすべてが分かります!
痩身エステサロンのコース料金比較

国内大手の痩身エステサロンでは、1回あたりの料金はどの位かかるのでしょうか?人気が高いコースを各社比較してみました。
エステサロンに実際に足を運ぶと個人に合わせたメニューを提案されますが、その中でも実感が高いと評判のコース料金を比較していきましょう。
サロン名 | コース名 | 料金 | 施術時間 |
---|---|---|---|
エルセーヌ | イオンパック脚&下半身集中コース | 16,740~17,280円 (回数パックでの契約) 10回:172,800円 15回:251,100円 |
約60分 |
ラ・パルレ | メソセルライト撃退コース | 19,440円 | 約70分 |
エステティックTBC | グリースブレイク フル | 24,720円 | 約105分 |
たかの友梨ビューティークリニック | TAKANO式キャビボディコース(上半身or下半身) | 18,000円 | 約50分 |
スリムビューティーハウス | 骨盤ダイエット | 15,750円 | 約70分 |
ミス・パリ | 全身・お腹痩せコース | 18,000円 | 約60~180分 |
シーズ・ラボ | 全身痩せダイエットプログラム | 25,920円 | 約80分 |
本格的な痩身ケアができるサロンでは、マシンを用いたメニューが「即効性があって効果的!」と評判を得ています。先進技術を用いたマシンを含むと高額になる傾向があり、1回あたりの施術料金は20,000円前後が一般的なようです。
痩身エステの体験コースの相場とは?
痩身エステに行くとなるとまず受けるのが体験コース。月額エステでは体験コースを行っていない場合がありますが、ほとんどの痩身エステでは格安で体験を受けることができます。初回の施術は大体いくら位が一般的なのでしょうか。
3,000~5,000円が一般的
体験コースの値段は各社開きがありますが、おおよそ3,000~5,000円の価格帯が集中しています。中にはワンコインで受けられるサロンもありました。
内容について調べると、大手サロンでは顧客のニーズに合わせてさまざまな体験コースを用意していることが分かります。本格的に痩せたい方向けの体験コースは高額なものもあり、体験料には開きがありました。
各痩身エステサロンの料金比較
実際に人気痩身エステサロンの体験コース料金を比較してみましょう。気になっているサロンの体験料はいくらかチェックしてみてください!
サロン名 | コース名 | 料金 | 施術時間 |
---|---|---|---|
ヴィトゥレ | キャビテーション体験 | 3,000円 | 60分 |
エルセーヌ | -8cmやせる体験 | 500円 | 60分 |
ラ・パルレ | 脂肪一掃大作戦 | 500円 | 70分 |
エステティックTBC | 【脚やせorお腹やせ】スタンダードコース | 3,000円 | 70分 |
たかの友梨ビューティークリニック | トリプルアタックボディエステ | 3,000円 | 70分 |
スリムビューティーハウス | 骨盤キャビテーション | 3,000円 | 70分 |
ミス・パリ | ダイエットコース | 9,000円 | 不明 |
シーズ・ラボ | 全身痩せダイエットプログラム | 5,400円 | 60分 |
月額痩身エステサロンの価格&実情

今多くの女性を惹きつけている月額エステ。「大きな金額を一気に払わなくていいのなら、私も痩身エステデビューできるかも」と夢が持てる料金システムです。
安く効果が出せるのならそれに越したことはありませんが、月額エステはどのようなルールがあるのかチェックしてみましょう。
有名月額サロンの予算比較
実際に人気がある有名月額サロンは月々どのくらいするのでしょうか。月額制サロンの中で人気TOP3を争っている3社を比較してみました。
サロン名 | コース名 | 料金 | 施術時間 |
---|---|---|---|
ヴィトゥレ | オーダーメイド×キャビテーション | 3,600円~ | 全部で13回 |
キレイサローネ | 全身美容アプローチ | 15,980円 | 月2回 |
DDラボ | 全身痩身コース | 4,990円~ | 月2回 |
人気月額制サロン3社はこのような料金システムとなっています。ヴィトゥレは13回コースを顧客の希望によって組み、支払いを月々分割で支払うというものです。内容はカウンセリング時にオーダーメイドで決定するため、総額は個人によって大きく変わります。
キレイサローネも分割システムを採用していて、248,400円(税別)の全12回のコースを月払いしていくものです。このように、月額制痩身エステの中には「月額○円!」とアピールしながら結局は分割払いシステムだった…というタイプがあるので注意しましょう。
DDラボは純粋な定額サロンで、毎月固定料金を支払って月2回通うシステムになっています。分割払いではなく通いたい期間月額料金を支払うシステムです。
行けなかった月も料金が発生する
基本的に月額制の痩身エステは行けなかった月も料金が発生する仕組みになっています。イメージで言えば会員制スポーツジムの月額料金を支払っているイメージです。
本物の月額制を導入しているDDラボは、行けない月の料金も引き落とされてしまうので注意が必要です。
急いで痩せるのには向いていない
月額制の痩身エステは、月々の料金が安い代わりに1ヶ月の内に通える回数に決まりがある場合があります。(各社細かいルールは違うので、要問合せ)
回数制限がある月額制痩身エステは、正直急いで痩せるのには向いていません。ゆっくり通うことが前提になってしまうため、あくまで定期的なメンテナンス効果を得るために通うというイメージを持つといいでしょう。
いつまでに○kgやせたい・ウエストを○cmまで落としたい、と具体的な目標があるのなら、10回~20回のパッケージプランを契約して集中的に通うほうが効果は断然出やすくなります。
体質・体型維持にはおすすめ
月額制痩身エステの実情をチェックすると「メリットないじゃん…」と感じてしまうかもしれません。しかし、体質や体型維持を毎月格安でできるという大きいメリットがあるのです。
回数パッケージコースを終了した後リバウンドに悩んでしまう女性がとても多いのですが、これは急にエステをやめて代謝が落ちてしまうことに原因があります。
経済的な理由でコース終了後に定期的なメンテナンスができないまま過ごしてしまう女性が多いのです。
そんな痩身エステ卒業者に月額制のシステムは向いています。痩せ体質を維持するためなら月1回程度の施術でも効果は出ますし、体型維持にとても役立つのです。
本格コースを組んだ場合の痩身エステの相場は?
ざっと有名痩身エステサロンの料金を比較しましたが、実際にコースを組んだ場合はどのくらい費用が必要なのか気になります。有名サロンのコース料金を踏まえ、いくら用意してのぞめばいいのかを解説しましょう!
目標・体質によって大きく変わる
コースを組む前に必ずエステティシャンに聞かれるのが目標。これを無くしてコースを組むことはできない位とても大切なことなのです。
「○kg痩せたい、○号サイズのスカートがはけるようになりたい」など明確な目標が必要で、それに合わせたプランニングが必要になります。
その情報にプラスして、基礎代謝や冷え・脂肪の状態を加味してエステティシャンはプランニングをするのです。
例えば、160cm60kgの女性が2人いたとしましょう。前者は基礎代謝が高く内臓脂肪型・後者は冷えが強く皮下脂肪型です。同じ体型・体重だとしても前者は少ない回数で効果が出やすく、後者は下手すれば前者の倍近く料金がかかります。
このように、目標や体質を総合的に評価しコースは組むことになっていますので「○kg痩せたいから○万円用意すればいい」という絶対的な料金の目安はないのです。効果が出るまでいくら、と簡単にはじき出せないのが痩身エステの難しいところと言えます。
5kg以上痩せるなら10万円以上は必至
目標によってコースの必要回数は変わる、体質によって結果の出方が違う…そう言われてしまうと「結局いくらかかるの!?」と路頭に迷ってしまいます。大きな目安として、5kg痩せるケースの相場をみていきましょう。
「あと5kgが落とせない!」と悩んでいるケースが多いため基準のひとつとしました。ダイエットに成功した後「あと数kgどうしても落とせないので、痩身エステに来ました」という実例がとても多いのです。
5kg以上痩せるのであれば10万円以上をひとつの目安とするのが一般的です。サロンによって違いますが、安いエステサロンで受けて最低10万円程度だと思って下さい。代謝が非常に低い場合は、5kg痩せるのに30万円必要な場合もあります。
体質改善メインなら月数万円で済むことも
体重を落としたい、サイズダウンをしたい。このような大きな目標を持っている場合はコース総額が高くなる傾向にあります。
しかし、目標が体質改善のみなら月数万円で済むケースが多いです。月額制なら1万円を切ることも可能。○kg痩せたい、という目標と違って体質改善はややアバウトなものです。
このように効果が出るのを急がない目標の場合は、回数パッケージコースを組んだ場合でも全体的な費用を抑えることができます。
痩身エステの効果はしっかり出したいけれど、大きな金額をかけられないなら目標を体質改善と定めて通うものいいでしょう。「痩身エステは月1回、ヨガスクールに毎週通う」というお金と時間の使い方をすることもできます。
体質改善が目当てなら、このように痩身エステと運動を並行して行うと安く効果的に目標を達成することが可能です。
痩身エステ費用を抑えたい!コスパよく効果をアップさせる裏技
効果をしっかり出したいけれど、なるべく費用を抑えたい。それは決してケチな考え方ではなく、賢く痩身エステを利用する上で大切な心構えです。無駄なお金を使わずに効果的に痩せるなら、どうすればいいのでしょうか?
体験コースをたくさん受ける
もし周辺に有名エステサロンが多くあるのなら、思い切って体験コースをたくさん受けてみましょう!体質が変わるまで体験コースをはしごして、代謝が上がったら月額制の痩身エステで体質維持をする…という裏技もあるのです。
急いで痩せる方には向いていませんが、体質を改善したい・代謝をアップさせて運動の効果をアップさせたいという目標を持つ女性にはおすすめできます。
キャンペーンを上手に使う
気に入った痩身エステが見つかり、継続して通いたいと思ったならキャンペーンを上手く利用しましょう。「○回コースだと1回当たり○円お得」というような回数パッケージコースのキャンペーンは、単価が安く非常におすすめです。
キャンペーンがないときに組むより断然安くなるので、事前にリサーチして痩身エステに足を運ぶのがいいでしょう。新しいマシンやメニューが導入されたときはお試しパックのようなものが販売される場合もあるので、ホームページなどをチェックしてみてください。
実績のあるサロンを選ぶ
総合的に費用を抑えて効果をきちんと出すなら、実績のあるサロンを選ぶようにしましょう。公式ホームページに掲載されている効果実例はあまり参考にならないので(いい例ばかりがピックアップされているため)、口コミサイトなどでリアルな体験者の声を聞くといいでしょう。
痩せる効果をしっかり実感できるサロンは口コミサイトでも高評価を受けていますし、顧客の満足度が非常に高いものです。1回あたりの単価が高めな痩身エステメニューであっても、得られる効果が高ければ「高コスパ」と言えます。痩身エステの効果を得たいのなら、コスパにこだわってみましょう。
「高コスパ」とは安くて多い回数受けられる痩身エステのことではありません。1回あたりの費用が高くても、しっかり目標を達成できるのが「高コスパ」です。
実際に口コミを見ると「安くて手が届くサロンだったけど、効果がなかった」という実例もあります。自分の体に合っているかどうか、エステティシャンは的確なアドバイスをしてくれるかなど総合的に判断することを忘れないようにしてください。
まとめ
国内にある痩身エステサロンの数は非常に多く、それだけに「料金相場が分からない!」と戸惑ってしまうものです。体験コースや人気コースの相場を知っておけば、いざサロンに出向いた時にあたふたせずに済みます。
回数パッケージプラン、月額制など痩身エステの料金システムは様々です。経済的に無理なく継続して通うことこそが痩せるのに重要なので、お財布と相談してじっくり見極めましょう。
目標に向かってコスパよくコースを受けられるのはどこか、としっかり考えれば全体的な痩身エステ費用は抑えることができます。賢く体験やキャンペーンを利用し、美しいボディラインを手に入れましょう!